top of page

シンガポール

トピックス

■日本企業

エクシオ、EV充電設備の設置受注​ 2023-05-29   NNA

ドンキ、東部パヤレバの商業施設に新店舗 日本の電車をテーマに据えて駅弁を取りそろえる   2023-05-19   NNA

良品計画、国立大生協と出店イベント企画   2023-03-24 NNA 


ロイヤルホスト出店へ、拠点設立   2023-03-21   NNA

【シンガポール】明治、チョコレート菓子2商品を海外初生産   2023-03-02   NNA


住商、東南アで医療費抑制サービス展開   2023-03-01   NNA

電材ホールディングス(重機関連事業や風力発電設備の建設)、シンガポール北部に海外本社ビルを設置   2023-02-20

静岡「種」野菜の販路拡大 ドンキ店頭にも、健康需要に照準   2023-02-09   NNA

シンガポールにロボティクス販社 ヤマハ発動機 東南アジア、インド強化  2023-02-07   静岡新聞

ミスタードーナツ5月開業へ 3年で9店舗、RE&Sが運営   2023-02-02   NNA

ミキハウス、シンガポールに旗艦店   2023-01-17   NNA

コメ兵、シンガポール進出 年内にもグループ会社設立   2022-12-13   日経新聞

ドンキ新店舗、空港併設の商業施設に開業   2022-12-06   NNA

アグナビ、スーパーで缶入り日本酒販売開始    2022-11-09   NNA

ミスタードーナツ、4月に1号店 2022-10-28   NNA

■サービス業

【シンガポール】東南アの料理宅配市場が転換期 22年1桁成長に鈍化、コロナ収束で 2023-01-30   NNA


■​東南アジア5か国のQR決済

インドネシア、タイ、シンガポール、マレーシア、フィリピンの中銀、QRによる決済導入へ 2022-11-15    NNA

■出勤形態の変化
 
出社と在宅のハイブリッド勤務が定着か(シンガポール) 2022-10-18 ジェトロ


■チャンギ国際空港

空港内に滝、プール、映画館… シンガポール・チャンギ空港がエンタメに全振り! 2022-11-07   乗り物ニュース

基本データ

​​【一般情報】

国・地域名    シンガポール共和国 The Republic of Singapore
面積             728.3平方キロメートル(東京23区[627.5平方キロメートル]をやや上回る規模)
人口             545万人(2021年。人口には、国民、永住者、および長期滞在 (1年超)の外国人が含まれる。出 

       所:シンガポール統計局)
宗教             仏教、イスラム教、ヒンズー教、道教、キリスト教ほか
民族構成       中国系(74.3%)、マレー系(13.5%)、インド系(9.0%)、その他(3.2%)(2020年)
                   ※国民・永住者の人口(404万4,210人)の内訳。
                   
公用語           英語、中国語(北京語)、マレー語、タミル語    ※国語はマレー語

 

【政治体制】

政体    立憲共和制
元首    ハリマ・ヤコブ大統領(Halimah Yacob)(2017年9月14日就任、任期6年)
議会制度    一院制
議会概要    定数93名(選挙区選出議員)のうち、与党・人民行動党83議席、野党10議席(労働者党)。

                任期5年。ほかに、重要法案の投票権がない議員〔野党非選出議員2名、任命議員9名〕で構成。

首相    リー・シェンロン(LEE Hsien Loong)

【基礎的経済指標】2021年

実質GDP成長率   7.61(%)

名目GDP総額 397.0(10億米ドル)

一人当たりの名目GDP 72,795(米ドル)

輸出額 457,269(100万米ドル)(100万米ドル)通関ベース(FOB)

対日輸出額 17,781(100万米ドル)通関ベース(FOB)

輸入額 407,581(100万米ドル)通関ベース(CIF)

対日輸入額 23,378(100万米ドル)通関ベース(CIF)

【日本の主要輸出品目】

電気機器(19.2%) 一般機械(15.6%) 貴石、貴金属類(10.8%)
備考:2021年、カッコ内は構成比


【日本の主要輸入品目】

一般機械(19.6%) 電気機器(14.6%) 医療用品(12.7%)
備考:2021年、カッコ内は構成比

【日本からの投資額】

180億ドル(前年比133%増)
備考:2021年、国際収支ベース、ネット、フロー
出所:「国際収支統計」(日本銀行)

【在留邦人】

 3万6,200人(2021年10月1日現在)

出所:外務省「海外在留邦人数調査統計(令和4年(2022)版)」

(出所:https://www.jetro.go.jp/world/asia/sg/basic_01.html

bottom of page