
■中国語人気
ロシアで高まる中国語人気、深まる経済依存 2023-03-29 AFP
■GDP
ロシア 去年のGDP 前年比-2.1% 軍事侵攻に対する制裁の影響 2023-02-21 NHK
■エネルギー
ロシア、今後7年でLNGの年間生産量1億トンに拡大可能=首相 2023-03-10 ロイター
ロシア、石油ガス歳入28%増 22年、原油輸出は7%増 2023-01-16 共同通信
ロシア、サハリン1への日本の出資を承認 2022-11-15 日経新聞
■カスピ海経由ルート
アジアー欧州の貨物輸送に代替ルート 侵攻のロシア回避 2022-11-06 日経新聞
■日系企業の動向
ヤンマー、ロシア事業撤退 状況改善見込めず―4月上旬 2023-03-09 JIJI
電通グループがロシア事業譲渡、損失約370億円と試算 2022-11-16 ロイター
ロシア・ウクライナ情勢下におけるロシア進出日系企業アンケート調査結果(2022年8月) 2022-09-08 ジェトロ
物流停滞の影響8割超、アフターサービス提供に壁(ロシア)~2022年度在ロシア日系企業通関アンケート結果 2022-09-05 ジェトロ
(PDF)日本企業の「ロシア進出」状況調査(2022年8月) 2022-08-24 帝国データバンク
■自動車産業
ロシア自動車生産、2月は前年比69.9%減 2023-03-30 ロイター
基本データ
【一般情報】
国・地域名 ロシア連邦 RUSSIAN FEDERATION
面積 1,712万5,000平方キロメートル(日本の約45倍)
人口 1億4,556万人(2022年1月1日時点、出所:ロシア連邦国家統計局)
首都 モスクワ 人口 1,263万5,466人(2022年1月1日時点、出所:同上)
言語 ロシア語、他各民族語
宗教 ロシア正教、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、仏教等
公用語 ロシア語
【政治体制】
政体 連邦共和制
元首 ウラジーミル・プーチン Vladimir Vladimirovich PUTIN (2018年5月大統領就任(通算4期目)、
任期6年、1952年生まれ)
議会制度 連邦院(上院) 、国家院(下院)
議会概要 上院:170議席(各連邦構成体の行政府・立法機関の代表各1名で構成)、議長 ワレンチナ・マトヴィエ
ンコ(サンクトペテルブルク)
下院:450議席(比例代表制)、議長 ビャチェスラフ・ボロディン
首相 ミハイル・ミシュスチン(Mikhail MISHUSTIN)
第一副首相 アンドレイ・ベロウソフ(Andrei BELOUSOV)
【基礎的経済指標】2021年
実質GDP成長率 4.7(%)
名目GDP総額 131,015(10億ルーブル)
一人当たりの名目GDP 12,198(ドル)
輸出額 n.a.
対日輸出額 n.a.
輸入額 n.a.
対日輸入額 n.a.
【日本の主要輸出品目】
自動車(41.4%)
自動車の部分品(11.6%)
建設用・鉱山用機械(6.7%)
ゴム製品(5.4%)
原動機(5.3%)
備考:2021年
【日本の主要輸入品目】
液化天然ガス(24.1%)
非鉄金属(19.0%)
石炭(18.2%)
原油および粗油(16.6%)
魚介類(8.8%)
備考:2021年
【在留邦人】
2,202人(2021年10月1日時点)
出所:外務省「海外在留邦人数調査統計(令和4年版)」
(出所:https://www.jetro.go.jp/world/russia_cis/ru/basic_01.html)