ご依頼主

​中国市場調査・アジア市場調査・日本市場調査

パベルジャパン株式会社

Watermark Small.png
  • TOP
  • 市場調査
    • 企業/販売/製品調査
    • 法律・法令調査/人物調査
    • 中国EC市場調査
    • 取引先開拓調査/インタビュー・アンケート調査
  • 業務サポート
  • 中国事業
  • サービス展開地域
    • 中国
    • 台湾
    • 香港
    • シンガポール
    • ベトナム
    • インドネシア
    • フィリピン
    • タイ
    • マレーシア
    • ミャンマー
    • ラオス
    • カンボジア
    • バングラデシュ
    • インド
    • ロシア
    • 韓国
    • 日本
  • 全ての記事
  • 中国
  • インド
  • 日系企業
  • 台湾
  • 香港
  • ミャンマー
  • 日本
  • アメリカ
  • カンボジア
  • 新型コロナ
  • 世界
  • アセアン
  • アフリカ
  • ベトナム
検索
アリババ初のベトナム投資                マサン・グループの小売部門に4億ドル(約435億円)
  • 2021年5月20日
  • 3 分

アリババ初のベトナム投資 マサン・グループの小売部門に4億ドル(約435億円)

●「中国のアリババ集団が企業連合を率い、ベトナムの複合企業マサン・グループの小売部門に4億ドル(約435億円)を投資。ベトナムの力強い消費支出の伸びに賭ける」と2021年5月19日付日経新聞電子版が、FINANCIAL TIMESの記事として伝えました。...
中国の携帯電話メーカー「TRANSSION」アフリカでシェア50%超
  • 2021年5月14日
  • 2 分

中国の携帯電話メーカー「TRANSSION」アフリカでシェア50%超

携帯電話市場なんて、すでに飽和状態では・・と思いがちですが、後発メーカーながら快進撃を続ける「伝音控股」からは、新興市場向けにローカライズした事業戦略が見えてきます。以下、ポイントをまとめました。 ●中国の携帯電話メーカー「TRANSSION(伝音控股)」...
国際定期貨物列車「中欧班列」の勢いが止まらない。
  • 2021年4月26日
  • 3 分

国際定期貨物列車「中欧班列」の勢いが止まらない。

●2021年1-3月の運行本数は2298本 国家発展改革委員会の孟瑋報道官は4月19日の記者会見で、第1四半期に国際定期貨物列車「中欧班列」は勢いを維持し、運行本数は3398本、貨物輸送量は32万2000TEU(TFU=20フィートコンテナ換算)で、前年同期比それぞれ75%...
デジタル人民元(数字人民幣)の特徴
  • 2021年4月20日
  • 6 分

デジタル人民元(数字人民幣)の特徴

●『春秋航空、中国初のデジタル人民元による航空券購入受け付け』というニュースがありました。(AFPBB News 2021/04/20 https://www.afpbb.com/articles/-/3342939) ・中国の格安航空会社(LCC)、春秋航空は16日、同社...
「上海国際モーターショー」
  • 2021年4月19日
  • 2 分

「上海国際モーターショー」

上海国際車展4/19-4/28 ●世界有数の自動車展示会である「上海国際モーターショー」が19日、中国・上海で開幕した。国内外のメーカーが、中国政府の後押しもあって成長が見込まれる電気自動車(EV)の新型車を相次ぎ公開。...
日本ASEAN直接投資(2020年)は前年比38.6%減、4年ぶりに減少。
  • 2021年3月1日
  • 2 分

日本ASEAN直接投資(2020年)は前年比38.6%減、4年ぶりに減少。

添付資料(282 KB) ●財務省が2月8日に発表した国際収支統計(速報値)によると、2020年の日本のASEANへの対外直接投資(ネット、フロー)は前年比38.6%減の2兆2,906億円と、4年ぶりに減少した。 ●ASEAN向けは日本の対外直接投資全体の12.2%を占め、...
【2020年度日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査】
  • 2021年2月12日
  • 2 分

【2020年度日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査】

ジェトロが2021年02月10日、アンケート調査結果(2020年10月末~12月初)を発表。ジェトロのサービス利用企業2722社から回答を得た。 ●ポイントは以下のとおり。 ①新型コロナは6割超の日本企業の海外ビジネスにとって深刻なダメージ。売上高の減少幅は平均で約4割。...
中国 「輸出管理法」対象品目について
  • 2020年12月4日
  • 2 分

中国 「輸出管理法」対象品目について

1日に施行した安全保障に関わる製品などの輸出規制を強化する「輸出管理法」の対象品目について、商務省などは2日、輸出管理法で規制する対象品目の一部を初めて公表しました。 http://www.mofcom.gov.cn/article/zwgk/zcfb/202012/202...
在中国日本大使館 2020年11月27日『新型コロナウイルス感染症(駐日中国大使館発表:搭乗に「健康コード」が必要)』
  • 2020年11月30日
  • 1 分

在中国日本大使館 2020年11月27日『新型コロナウイルス感染症(駐日中国大使館発表:搭乗に「健康コード」が必要)』

●駐日中国大使館は、日本から中国に行く中国籍・外国籍の乗客は、これまでと同様、搭乗2日前以内(検体採取日から起算)に新型コロナウィルスPCR検査陰性証明及び血清特異性IgM抗体検査を行い、ダブル陰性証明を取得のうえ、さらに12月1日(当日を含む)からは、中国駐日本大使館・総...
共同購入が特徴 中国ネット通販「ピンドゥオドゥオ」(拼多多国際)が急成長
  • 2020年9月25日
  • 2 分

共同購入が特徴 中国ネット通販「ピンドゥオドゥオ」(拼多多国際)が急成長

友人などと同時に買えば安くなる「共同購入」の仕組みが特徴。 大株主の騰訊控股(テンセント)と連携。 利用者数は6.8億人と、最大手アリババ集団に迫る。 ピンドゥオドゥオのサイトでは1つの商品に少なくとも2種類の価格が表示される。 1人で買う場合と共同購入の場合だ。...
中国「生き残る新興EVメーカーは3社だけ」
  • 2020年9月18日
  • 2 分

中国「生き残る新興EVメーカーは3社だけ」

中国の新興電気自動車(EV)メーカーの小鵬汽車は8月27日、アメリカ・ニューヨーク証券取引所へ上場。 資金調達額は15億ドル(約1600億円)。 上海蔚来汽車(NIO)は、2018年9月にニューヨークで上場、理想汽車は、今年7月にナスダックに上場。...
カンボジア 対中FTAの計算
  • 2020年9月15日
  • 3 分

カンボジア 対中FTAの計算

EUは8月12日、カンボジアでの深刻な人権侵害への制裁措置として、関税優遇措置の一部停止に踏み切った。 対する中国はその直前の7月、カンボジアとの自由貿易協定(FTA)交渉が妥結したと表明。 フン・セン政権は近年、最大野党を排除して一党独裁を固め、反政府的な言論への弾圧も強...
6割が生産回帰を支持。4割が「生産拠点としての中国の重要性は今後低下する」
  • 2020年9月4日
  • 2 分

6割が生産回帰を支持。4割が「生産拠点としての中国の重要性は今後低下する」

上場企業で働く20歳以上の人を対象にインターネットで調査。(日本経済研究センターと日本経済新聞社が実施) 3000人から回答。中国事業に直接関与した経験がある人は1100人。 ■生産拠点としての中国をどうみるか? 「今後、重要性は低下する」41.2%...
中国・グレーゾーン「低速EV」市場に切り込む、正規の「44万円EV」
  • 2020年8月31日
  • 2 分

中国・グレーゾーン「低速EV」市場に切り込む、正規の「44万円EV」

■上海GM五菱汽車が開発した「宏光MINI EV」。 2020年7月24日の発売から20日間で1万5000台を販売。 中国で農村市場をターゲットにした異色の電気自動車(EV)だ。 宏光MINI EVは搭載するリチウムイオン電池の容量によって航続距離120キロメートルと170...
中国・無人小売り関連企業は1万6000社、産業ロボット関連企業は5万6000社
  • 2020年8月31日
  • 2 分

中国・無人小売り関連企業は1万6000社、産業ロボット関連企業は5万6000社

■無人レストラン、無人喫茶店、無人コンビニ、無人配送、無人工場…。 中国の無人小売り関連企業は1万6000社に上り、産業ロボット関連企業は5万6000社を超え、年間30%以上の割合で増えている。 広州市にある家電メーカー・美的集団のスマート工場では、200台以上のロボットが...
公務員給与の一部を、デジタル人民元で支給(蘇州市)
  • 2020年8月28日
  • 2 分

公務員給与の一部を、デジタル人民元で支給(蘇州市)

■蘇州市の公務員の給与の一部が、デジタル人民元で支給されたことがわかった。 (温州晚報 2020/08/26) 現在、デジタル人民元の試行テストが行われているのは、深セン、蘇州、雄安新区、成都の4都市と2022年冬季五輪の会場(北京)である。...
テスラ、中国でも断トツの販売高
  • 2020年8月25日
  • 2 分

テスラ、中国でも断トツの販売高

■米テスラが1~6月にトップに立った。約5万台と前年同期の2倍。 一方、比亜迪(BYD)など地元メーカーの販売は軒並み落ち込み、市場全体のEV乗用車の販売台数は23万5千台と半分に縮小。 テスラのシェアは6%から21%に高まった。...
中国沿海部の原油貯蔵タンクはほぼ満杯
  • 2020年8月7日
  • 1 分

中国沿海部の原油貯蔵タンクはほぼ満杯

中国の原油輸入量が史上最高記録を再び更新。 2020年6月の原油輸入量は前年同月比34.41%増の5318万トン、 直近の最高記録だった5月の4797万トンより10%以上増加。 国別ではサウジアラビア、ロシア、ブラジルの3カ国からの輸入量がいずれも過去最高。...
米アップルのスマートフォン「iPhone」の中国販売が回復。
  • 2020年7月31日
  • 1 分

米アップルのスマートフォン「iPhone」の中国販売が回復。

アップルから小売店に販売されたiPhoneの台数は、今年4~6月に740万台となり、前年同期から32%増加。 中国スマートフォン市場におけるメーカー別販売台数の上位5社は、1位から中国・華為技術(ファーウェイ)、中国vivo(ビボ)、中国OPPO(オッポ)、アップル、中国・...
インドが政府調達で中国企業の参入を制限
  • 2020年7月30日
  • 2 分

インドが政府調達で中国企業の参入を制限

インドが政府調達で中国企業の参入を制限
1
2
▼各種調査について
▼業務サポートについて
▼中国事業について
市場調査
企業調査
販売調査
製品調査
取引先開拓調査
ネット販売調査(中国)
​インタビュー・アンケート
法律法令運用実態調査
​人物調査

 
進出手続き・現地営業支援
現地視察・企業訪問
セミナー・説明会
中国事業
中国事業リスク管理
​債権回収
​業務縮小・移転・撤退
▼サービス展開地域について
​サービス展開地域
▼当社について
業務実績
会社紹介
メールアイコン2.png
​お問合せページ
電話アイコン.png
050-6865-3975
  • Twitter

© 2022 PABEL JAPAN Inc.